仙台一番町アーケードマウスピース矯正歯科

ディープバイトに関するご質問 Q&A

過蓋咬合・ディープバイト(かみ合わせが深い)

過蓋咬合(かがいこうごう)、ディープバイトとは、上下の前歯のかみ合わせが通常に比べ深く、上の前歯が下の前歯を大きく覆い隠している状態です。下の前歯がほとんど見えなかったり、歯ぐきに接触してしまっている場合もあり「かみ合わせが深い」とも言われます。自覚症状が少なく見過ごされがちですが、食べ物が噛みにくい、顎が疲れやすいなど、実は機能面でのトラブルが起きやすい不正咬合の一つです。

ディープバイトの歯並び例

Aスペースが不足している場合、歯の間の隙間をあけるか、便宜的に4番目の歯を抜いてスペースを作る場合があります。
状態によっては抜く歯を変更することがあります。

A抜かないで矯正する場合もあります。奥歯の移動に影響がある場合には、治療の途中で抜くこともあります。

A個人差はありますが多少はあります。マウスピースは一週間に一枚交換するので、ワイヤー矯正と比べ、かかる力は1/4で済みます。痛みの程度や期間は徐々に減少し、ほとんど気にならなくなります。

A基本的にはありませんが、マウスピースの装着時間が重要です。1日20時間以上の装着をお願いしています。

また、治療期間だけでなく保定期間もマウスピースの使用が必要となります。

Aディープバイトは前歯が深く噛んでいる状態ですので、前歯が移動してくるとサンドイッチや麺類などをかじることが普段より難しいと感じるかもしれません。

A歯を支える骨が溶けたり、再生したりする過程で、歯が一時的に不安定になるため起こる場合があります。これは自然な反応ですが、不安が残る場合はお気軽にご相談ください。

Aディープバイトは前歯が深く噛んでいる状態ですので、特に前歯を移動させるような矯正力が他の歯よりも強くかかる場合があります。インビザラインは歯を歯茎の中に押し込めたり(圧下)歯茎から伸ばす(挺出)する動きが得意なので、計画通りに歯が動くとそのような症状が出ることがあります。

A『バイトランプ』と呼ばれるマウスピースの設計です。
かみ合わせが深くなりすぎないよう下の歯を置いておくポジションになります。

仙台一番町アーケードマウスピース矯正歯科ロゴ

当院は自由診療のみ行っています。

月曜~金曜:10:00~19:00(土日は18時まで) 休診日:木・祝日

ご予約 受付中